農業者年金

農業者年金はどんな特徴がありますか?

以下のような六つの特徴があります。

特徴その1農業に従事されている方は幅広く加入できます。

  1. 年間60日以上農業に従事する。
  2. 国民年金の第1号被保険者(いわゆる国民年金加入者。保険料納付免除者を除く)
  3. 60歳未満または国民年金任意加入者であれば65歳まで誰でも加入できます。
  • 農地の権利名義を持っているかどうかは無関係。
  • 加入・脱退も自由。たとえ1ヶ月だけの加入でも将来年金が受け取れます。

特徴その2少子高齢時代に強い積立年金です。年金資産は安全性を重視して運用しています。

 自ら積み立てた保険料とその運用益(付利)により将来受け取る年金額が決まる「積立方式(確定拠出型)」の年金です。
少子高齢化が進んでも制度の安定性は損なわれません。

特徴その3保険料は自分で選べ、いつでも見直しできます。

 保険料は月額2万~6万7千円の範囲で自由に選択できます。保険料は月額2万~6万7千円の範囲で自由に選択できます。(35歳未満で国庫補助を受けない通常加入であれば月額1万円から加入できます。)
自分が必要とする年金額の目標に向けて、保険料を自由に決められ経営の状況や老後設計に応じていつでも見直せます。

特徴その4終身年金で80歳までの保証付きです。

 農業者老齢年金は、60歳~75歳の間で好きな時に請求することができ、生涯受け取ることができます。
仮に80歳前に亡くなられた場合でも、80歳までに受け取れるはずであった農業者老齢年金の額の現在価値に相当する額を、一定のご遺族に死亡一時金として支給します。

特徴その5支払った保険料は全額社会保険料控除など税制面で大きな優遇措置があります。

  1. 支払った保険料は、全額社会保険料控除の対象となり、所得税・住民税が節税になります。(支払った保険料の15%~30%程度が節税)。
  2. 保険料を運用して得られる収益(運用益)は非課税です。
  3. 将来受け取る農業者年金には公的年金等控除が適用されます。
    (65歳以上の方は公的年金等の合計額が120万円までの場合は、全額控除できます。)

特徴その6認定農業者など一定の要件を満たす方には、保険料の国庫補助があります。【政策支援加入】

 認定農業者で青色申告者、その方と家族経営協定を結んだ配偶者・後継者の方など一定の要件を満たす方には、保険料の国庫補助(月額最高1万円) があります。

加入申し込みはどこでできますか?

お住まいの市町村のJA支店もしくは農業委員会で申込みが出来ます。

年金額は試算できますか?

インターネット上でカンタンに試算できます。

 農業者年金基金ホームページ「年金シミュレーター」からあなたの生年月日とご希望の保険料を入力するだけで将来の年金額がカンタンに試算できます。
制度の詳細・申込様式は農業者年金基金ホームページをご確認ください。

農業者年金担当部署 JAおきなわ 本店 組織活性部
TEL 098-831-5157
FAX 098-831-6366