採用情報

JAおきなわ採用情報を掲載しています。

令和8(2026)年度 JAおきなわ 職員募集要項(高卒)

応募資格 ◆一般公募
高校卒
・令和8(2026)年3月までに高等学校の卒業を予定している者
・令和5(2023)年3月から令和7(2025)年3月の間に高等学校を卒業した者
採用人数 ◆一般公募
若干名
応募方法 【高校卒業予定者(現役生)】
学校を通じて、各地区公共職業安定所よりお申込みください。
※提出していただく応募様式は全国高校統一のものとなります。

【既卒者(高卒)】

JAおきなわホームページから履歴書をダウンロードしてください。

学校から卒業証明書を取り寄せてください。

提出書類を受付期間内に郵送してください。
提出書類 【既卒者(高卒)】
① 履歴書(写真添付)JAおきなわ指定様式(PDF形式)
※様式は上記よりダウンロードし使用してください。
② 卒業証明書
※高校卒業予定者(現役生)は、学校を通じてお申込みください(全国高校統一様式の提出となります)
提出先 〒900-0025 那覇市壺川2-9-1
JAおきなわ 本店人事部 採用担当宛
※郵送してください(消印有効)
※ご応募いただいた後に、当組合より受験票等を履歴書の現住所(現役生は高等学校)へ郵送いたします。
応募期間 令和7(2025)年8月30日(土) ~ 令和7(2025)年9月19日(金)
試験日時 令和7(2025)年9月29日(月) 9:30~17:00予定
試験科目 【適性検査】Webにて事前に実施
【筆記試験】一般教養(SPI)
【論文試験】「理想の社会人像について」
【面接試験】個人面接
※適性検査の案内は、応募書類受付後に送付する受験票に同封します。
試験会場 JAおきなわ本店(JA会館)
所在地:沖縄県那覇市壺川2-9-1
※離島等にお住まいの方には、応募受付後に別途ご案内します。
提出書類について 履歴書等の提出書類は当JAの採用業務のみに利用します。
選考上、不採用もしくは辞退した場合、また採用業務使用後は、当組合の責任において適切に裁断・焼却処理いたします。
提出書類については原則として返却出来かねますのでご了承ください。
問合わせ先 〒900-0025 沖縄県那覇市壺川2-9-1(JA会館7F)
JAおきなわ 管理本部 人事部
採用担当:山田・仲地・長堂
TEL:098-831-5558

【勤務条件】

職種 総合職、専門職、専任職、一般職(新卒採用後、適正把握期間終了後に職種を選択)
業務内容 総合事業(農業、生活、信用、共済)
初任給 高校卒:186,410円
諸手当 転勤手当、時間外手当、通勤手当、資格手当、職務手当、遠隔地手当、ライフプラン手当 他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
勤務地 沖縄県全域(県内離島含む)
勤務時間 原則8:30~17:30(17:00以降の早上がり退勤可)
※就業部署により上記以外の場合もあります。
休日・休暇 土曜日・日曜日(完全週休二日制)、祝日、年末年始(12/31~1/3)、年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(結婚・出産・赴任・忌引・裁判員制度・バースデー・リフレッシュ等)、看護休暇、介護休暇 他
※就業部署によりシフト勤務(土曜日、日曜日、祝日含む)の場合もあります。
保険制度 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生 企業型DC、カロリパークス、妊婦職員時短制度、永年勤続表彰制度、育児・介護休業制度、時間単位年休制度、退職金制度、資格取得支援制度、結婚・出産祝い金、入院見舞金 他
教育制度 新入職員研修、職能別・階層別研修、通信教育・各種資格試験 他

令和8(2026)年度新採用職員 募集要項(第2クール)

応募資格 大学・大学院卒
① 令和8(2026)年3月に四年制大学・大学院の卒業を予定している者
② 令和5(2023)年3月から令和7(2025)年3月に四年制大学・大学院を卒業した者
短大・専門学校卒
① 令和8(2026)年3月に短期大学・専門学校の卒業を予定している者
② 令和5(2023)年3月から令和7(2025)年3月に短期大学・専門学校を卒業した者
応募方法 マイナビ2026からJAおきなわへエントリー(※必須)

弊組合担当者よりエントリーシート提出依頼を送付
【マイナビ2026「My CareerBox(マイ キャリアボックス)」】

【マイナビ2026「My CareerBox(マイ キャリアボックス)」】よりエントリーシートを提出
応募期間 【エントリー受付期間(第2クール)】
令和7(2025)年7月1日(火) ~ 令和7(2025)年7月27日(日) 23:59まで
【エントリーシート提出期間】
令和7(2025)年7月1日(火) ~ 令和7(2025)年7月31日(木) 23:00まで
※第3クールは令和7(2025)年10月頃に実施予定
提出書類 【一次選考合格者】
① 卒業(見込)証明書
② 成績証明書
選考内容・時期 【一次選考】適性検査
令和7(2025)年7月14日(月)~令和7(2025)年8月6日(水)
【一次選考】一次面接
令和7(2025)年8月1日(金)~令和7(2025)年8月15日(金)
▼ (8月下旬に合否通知)
【採用担当者面談】
企業選びの判断材料にしてもらう、また、採用後のギャップをなくしてもらうため、気になる事はなんでも質問してください。
(選考に影響しません)

【二次選考】最終面接
令和7(2025)年9月に実施予定

【内々定】(9月中に通知予定)
※当JAの都合により、選考内容・時期を変更する場合があります。
選考詳細 【一次選考】
(適性検査)
・当JAにてエントリーシート受付後、マイナビへご登録いただいているメールアドレス宛に適性検査のご案内(URL)をお送りします。
・適性検査の案内が届きましたら、一次選考期間内にお持ちのスマートフォン・PCにて受検をお願いします。
(一次面接)
・個別面接(オンライン)
・適性検査の受検を確認後、マイナビのメッセージより日程等をご案内します。
※通知や案内は、基本的にマイナビのメッセージを通じて行います。
※迷惑メールのフィルタ設定をされている方は、設定の解除、もしくはドメイン設定(@ja-okinawa.or.jp ・ @mikiwame.com ・ @webex.com)をお願いします。
【二次選考】
・個別面接(対面 or オンライン)
提出書類について エントリーシートや卒業(見込)証明書等の提出書類は、当JAの採用業務においてのみ使用します。
採用予定人数 若干名
問合わせ先 〒900-0025 沖縄県那覇市壺川2-9-1(JA会館7階)
沖縄県農業協同組合(JAおきなわ)
管理本部 人事部
TEL098-831-5558   担当:山田、仲地、長堂

【勤務条件】

職種 総合職、専門職、専任職、一般職(新卒採用後、適正把握期間終了後に職種を選択)
業務内容 農協業務全般(農業・信用・共済・生活)
初任給 大卒/204,000 円
短大・専門卒/193,410 円
諸手当 転勤手当、時間外手当、通勤手当、資格手当、職務手当、遠隔地手当、ライフプラン手当 他
定期昇給 年1回(4月)
勤務地 沖縄県全域(県内離島含む) 賞与 年2回(6月、12月)
勤務時間 原則8:30~17:30(17:00以降の早上がり退勤可)
※就業部署により上記以外の場合もあります
休日・休暇 土曜日・日曜日(完全週休二日制)、祝日、年末年始(12/31~1/3)、年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(結婚・出産・赴任・忌引・裁判員制度・バースデー・リフレッシュ 等)、看護休暇、介護休暇 他
※就業部署によりシフト勤務(土曜日、日曜日、祝日含む)の場合もあります
保険制度 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生 企業型DC、カロリパークス、妊婦職員時短制度、永年勤続表彰制度、育児・介護休業制度、時間単位年休制度、退職金制度、資格取得支援制度、結婚・出産祝い金、入院見舞金 他
教育制度 新入職員研修、職能別・階層別研修、通信教育・各種資格試験 他